「カルシウムの必要性について」

日本人に最も不足しているミネラル−「カルシウム」。不足する原因の第一は日本が火山国で土地にカルシウムが少ないためで,飲み水や野菜果物などに含まれるカルシウムが外国の平均の1/3ということです。
次に食品添加物として燐酸塩が多量に使われ出したため,体内に入った燐酸はカルシウムと化合してどんどん排泄されていきます。いま一つは白砂糖,別名「カルシウム泥棒」です。
白砂糖はまったくミネラルを持たない上に,カロリーとして燃焼するとき特にカルシウムを消費します。
これらの原因により日本人のカルシウムの平均摂取量は1日500mgほどになっていますが,甘いものや炭酸飲料,インスタント食品などを多く摂っている人はこれを下回るのは明らかです。
カルシウムは全体の99%が骨にあり,残りの1%が細胞の回りにありますので,カルシウムは骨や歯を造るだけのように考えられている方も多いと思います。
しかし実はこの1%のカルシウムが大変重要な働きをしているのです。
細胞へカルシウムを過不足なく供給するために,血液中には常に一定量のカルシウム(9〜10mg/100cc)が生理的に保たれています。
血液中に9mgになると腸から吸収し,10mgになると吸収はとまります。9mgになったとき腸にイオンカルシウムがないと甲状腺から上皮小体ホルモンがでて骨からカルシウムを引き出します。
10mgになると余分なカルシウムは骨に戻されます。このように骨は一度造られると変化しないものではなく,常にカルシウムの出入りがあります。


 「電解カルシウムの特徴について」
カルシウムは吸収しにくいミネラルといえます。魚の骨や錠剤のカルシウムは,半分ほどしか吸収されません。
カルシウムは腸から吸収されるのですが,胃と腸を結ぶ十二指腸の胃に近い部分で吸収されるだけです。
老人の方は胃酸も少なくなりますので,胃で溶かすことができなくなりますます吸収しにくくなります。
その点電機分解したイオンカルシウムは100%吸収されます。
イオンカルシウムの多い飲み物に牛乳があります。
しかし最近の報告では思ったより吸収率が良くないという説があります。
これは一緒に含まれる脂肪分がカルシウムの吸収をさまたげるのではないかとも言われています。
また元来肉食は,尿中に排泄されるカルシウムの量が増加します。
したがって肉食の多い方はカルシウムの必要量も多くなります。
牛乳をよく飲む欧米人の方が日本人より大腿骨頚部骨折の率がずっと高いのもこのあたりに原因があると思われます。
また日本人は乳糖不耐症が多いことや,乳タンパクアレルギーの問題もあります。
そういう意味からもイオンカルシウムでの補給は意義があると思います。
1,タチカワ電解カルシウムを飲むと2,3日で下痢をしたり,便秘をしたりまたは,めまいがする方がみえます。
これは吸収力のよいカルシウムイオンが急に入ってくるため一時的にミネラルバランスがくずれ,ナトリウムやカリウムが体から排出されるためです。
このような場合は当店まで御相談下さい。
しかししばらくすると新たなバランスがとれ自然におさまっていく場合があります。
このような反応が出た方は,かぼちゃや海藻,青汁などカリウムを含む食品をとれば早く消失していきます。

2,タチカワ電解カルシウムは味や臭いが人によって異なります。
人によってはかなりまずく感じる方もあります。
断定はできませんが傾向としては普段から甘いものや,砂糖を取る人は苦いと感じる方が多いように思います。
魚をよく食べる人は生臭く感じるようです。
また肉をよく食べる人は動物臭を,卵をよく食べる人は鶏のフンの臭いを感じるようです。

                                            戻る