イオナミンQ&A
  • Q: 市販の便秘薬がほとんど効かない頑固な便秘です。イオナミンは大丈夫でしょうか?
    A: イオナミンは胃腸清掃(宿便清掃)を目的に造られた商品で、 他の下剤のように刺激物により、詰まった(硬くなった)便を、 ただ出すだけの物とは性質が異なります。
    イオナミンは、胃腸内の水分を吸収させずダムの様に溜め込むことで、 絨毛にこびり付いている宿便をフヤカシながら少しづつ取ってくれます。
    イオナミンで胃腸の清掃をし、 毎日軟らかい通じが2−3回あるように調節してください。
    続けることにより、宿便もとれて便秘体質そのものが改善します。
    ただし、イオナミンの服用には個人差が有ります。
    本品の性質上、服用に際してはまず直接店頭、またはお電話にてご相談をいただきますようお願いします。
    Q イオナミンの成分はなんですか?
    A: イオナミンの主成分は重質酸化マグネシウムです。
    この重質酸化マグネシウムは、酸化マグネシウムや水酸化マグネシウムに比べると、 腸管での水分の保有能力が勝っています。
    毎日飲まれて宿便をいつもフヤカシておくことで、週に一度の大掃除で効率良く宿便清掃が出来ます。
    イオナミンは厚生労働省の認可を受けた医薬品です。
    Q 妊娠中でも服用できますか?
    A: イオナミンは医薬品で便秘薬の分類に属し、妊娠中の服用は医師の指示に従って服用すること と法律で定められています。
    産婦人科の先生の了解をとってから服用してください。
    Q 授乳中でも服用できますか?
    A: 大丈夫です。
    イオナミンは血液に吸収されず、便と一緒にほとんどが排出されます。
    授乳中であっても服用なさって問題ありません。
    Q 子供に飲ませても大丈夫ですか?
    A: 大丈夫ですが必ず直接ご相談下さい。
    大きい錠剤が飲みにくいようでしたら、砕いて飲んでも、またジュースなどで飲んでも効果は変わりません。
    ただ、お子様の場合は、大人より少ない錠数から様子をみて徐々に飲み始めてみてください。
    イオナミンは一錠増やすことに便は水便になって行きますが、病的な下痢とは違いますので、ご安心ください。
    Q 毎日飲んでいるうちに癖になって、効かなくなったり イオナミンを飲まないと便が出なくなったりはしませんか?
    A: 一般の下剤は腸を刺激して無理に便を出そうとする物です。
    刺激物を含有した下剤は常習性があり、徐々に服用量を増さなければ 便が出なくなり、腸(特に横行結腸)がダレギミとなり下腹部が前へ飛び出していきます。 そしていずれは、自分の力では排便できない腸となっていくのです。
    しかし、イオナミンは胃腸で吸収されません。
    飲んでもほとんどが便と一緒に排出されます。 当然血液にも吸収されませし、市販の下剤のように刺激物も含有しておりませんので、 癖になるようなことは、全く有りません。ご安心ください。
    Q イオナミンを飲みながら、他の健康補助食品やサプリメントを取ってもいいですか?
    A: 問題ありません。
    ただし、カルシウム剤との併用は、マグネシウムイオンとカルシウムイオンとの反応で、腸管に水分を保有する能力が落ちてしまいますので、 宿便清掃時には不向きですからご注意ください。
    Q 持病があって病院の処方薬を飲んでいますが、イオナミンと併用して問題ないですか?
    A: 主成分が重質酸化マグネシウムである旨をお話して、担当のお医者さまにご相談ください。
    下記の方は医師の指導に従ってください。

    ★腎臓に障害のある方は、マグネシウムイオンを尿として排出できないため、高マグネシウム血症となる場合があります。
    すでに透析を受けている方に関しては、イオナミン服用は出来ません。

    ★ピル(経口避妊薬)を服用されている方は、ピルの効果が薄れる場合があります。
    食べ物に含まれる養分やピルなどの成分のほとんどは主に小腸で吸収されますが、一部は大腸でも吸収されます。
    イオナミンは大腸での水分の吸収をおさえているため水便になりますが、 水分に含まれるピルの成分も当然その吸収がおさえられることになります。ピルを服用しているときは、安全のためイオナミンの服用を中止してください。
    Q 錠剤を飲むのが苦手です。砕いて飲んだり、お茶で飲んだりしてもかまいませんか?
    A: かまいません。イオナミンは、噛み砕いても、細かくしたものをオブラートに包んでも差し支え有りません。
    またイオナミンの服用は、お茶でもコーラ、ジュースでも、 ビールで飲まれても結構です。お好きな飲み方をなさってください。
    3回服用する際も、服用の途中で間食しても効力に変わりはありません。
    Q 毎日何錠も飲んでいたら、マグネシウムの取りすぎになりませんか?
    A: ご心配はいりません。
    マグネシウムはカルシウム等と同じく人体に最も必要な元素の一種です。
    成人が一日に必要なマグネシウム量は約650mg〜700mgと言われています。 しかし、理想通りにはなかなか摂取出来ないのが現状です。
    サプリメントなどの栄養補助食でもそうですが、イオナミンを毎日飲んでも、 飲んだ分が全て体に吸収されるわけではありません。 と言うより、ほとんど便と一緒に排出されるのです。
    したがってイオナミンを毎日飲まれても、一日に必要なマグネシウムの量には 達しませんので、マグネシウムの「取りすぎ」になることはありません。
    Q イオナミンの服用をやめたらどうなりますか?
    A: 当然ですが、 服用を中止して1−2年もすればまた宿便は溜まります。
    出来たら歯を磨くのと同じく、胃腸の清掃は一生続けていただきたいと思います。
    Q 便秘していなくても、宿便って溜まるものなの?
    A: 毎日通じが有っても、宿便は誰でも溜まります。特に現代の食生活は粕の溜まりやすい物です。
    宿便は腸管で異常発酵し、そのガスはいずれ体内に吸収され血液が汚れていきます。 当然お腹は張り、内臓器官にも悪影響が出ます。 吹き出物も出やすくなり、健康に良いことは何一つ有りません。
    イオナミンでぜひ宿便掃除をしてみてください。
    Q 宿便がすっかり取れるには、だいたいどれくらいかかりますか?
    A: 完全に宿便を取るのには3年から15年かかります。
    半年から一年も続ければ、お腹も相当柔らかくなり肌が綺麗になります。
    宿便の状態の目安として、上向きに寝て立て膝をついてお腹を指で押さえてみてください。
    指が背骨ぐらいまで届くようで有れば、殆ど宿便は取れていると思います。
    Q 宿便って、目で見て判るものなの?
    A: 宿便は、通常見た目ではなかなか判かりませんが、人によっては黒便や緑便が突然に出ることも有ります。
    また、水便をバケツなどに取り、じっくり観察すれば、 食べた記憶の無いものが少しづつ出ていることに気付くはずです。
    「これが宿便だ」と必ずしも明確に見えるものではありませんので、 通じの回数や時間などで自分の状態を判断することになります。本来、哺乳動物の場合は一日の内で起床後30分以内が、 一番腸の蠕動運動が激しく動く時間です。
    この時に出来るだけ第1回目の通じが有るように、 イオナミンの服用時間や服用量を調節してください。
    Q 宿便を取りたいのですが、便秘ではなくむしろ下痢をしやすい体質です。 イオナミンを服用して問題はありませんか?
    A: 大丈夫です。イオナミンを飲むと大腸で酸を中和しますので、 むしろ病的な下痢の作用は緩和されます。
    イオナミンを飲むことによって誘発される水便は、 病的な下痢とはまったくメカニズムの違うものですので、 安心してお試しください。ただし開始の前に必ず直接ご相談下さい。
    Q 普段は便秘はしないのですが、旅行に行くととたんに便秘になります。なぜ?
    A: 楽しい旅行のはずなのに、内臓は意外にデリケート。
    旅行など、日常習慣と違う生活をしますと、心も体も緊張するため、 普段は便秘をしない人も便秘になることがあります。
    そんなときは、あらかじめイオナミンを数錠、毎食後服用しておきます。 こうすれば普段と同じか、少し軟らかい便となって出ます。
    Q 仕事のストレスから便秘になってしまいました。
    A: ストレス性の便秘は、緊張からくる自律神経の機能の低下が原因と考えられます。
    健康な人であれば、多少バランスが崩れても自力で調節できるのですが、 元々自律神経の機能が低下していると、ちょっとした生活の変化でも 便秘が慢性化しまうのです。
    自律神経の働きを助けるイオンは当然胃腸から取り込みますが、宿便で汚れた胃腸では充分に摂れません。
    便秘が慢性化してしまう前に、イオナミンで宿便掃除をすることをお勧めします。
    Q 生理前になると決まって便秘になります。いったん生理が始まってしまうと、今度は下痢ぎみに。
    A: 生理前に便秘になり、生理が始まると下痢をするという方は、 排卵に関係する女性ホルモン(黄体ホルモン)の作用が、うまくいっていない状態にあると言えます。
    黄体ホルモンには、体の水分を排出せずに留めようとする働きがあり、このバランスが崩れると便秘になるのです。
    すなわち、体の機能をコントロールする自律神経が、うまく働いていないということですね。
    Q 便秘と下痢を交互に繰り返す状態です。
    A: 便秘と下痢を繰り返すのは、胃腸機能が低下しているという赤信号です。
    また、排便中または排便の後、吐き気、胸やけのある方なども、胃腸機能が相当低下しています。
    自分の体と向き合って、こういう体が発する赤信号を見逃さないことが大事です。
    イオナミンで少しづつ胃腸の清掃を行ってください。
    Q 便意はあるのですが、固いコロコロした便が出て、すっきりとしません。
    A: 便意があることは、とても重要なことです。
    しかし、硬い便は通じの流れを悪くします。 また、直腸を傷つけ痔にもなりやすくなります。
    イオナミンを毎日服用することで、自律神経の働きも良くなり胃腸機能も高まります。 イオナミンで胃腸の清掃をし、毎日軟らかい通じが2−3回あるように調節してください。
    続けることにより、宿便もとれて便秘体質も改善します。
    Q: 慢性的な便秘で、だんだん下腹がぽっこり出てきた感じがします。
    A: イオナミンで胃腸の清掃をし、軟らかい便通が毎日2−3回あるように調節してください。
    イオナミンを飲むと胃腸内に水分をダムの様に溜め込み、 絨毛にこびり付いている宿便をフヤカシながら少しづつ取ってくれます。
    Q: 便秘のせいで、体重がどんどん増えて行きます。ダイエットしたい!
    A:
    肥満も便秘も宿便が原因です。一日も早く宿便清掃してください。
    本来健康な胃腸で有れば自分の体重は胃腸が管理し、不必要な物は全て排出してくれるはずなのです。
    また、無理なダイエットは内臓機能を低下させます。 胃腸の清掃をしていけば自然に健康体重は維持できます。
    もちろん、健康のため適度な運動もお忘れなく。
    Q:
    イオナミンの効果的な飲み方を教えてください。
    A: イオナミンの飲み方には、平日の服用と大掃除の服用とが有ります。

    ★平日は就寝前、1・2回の服用で良いと思いますが、 翌朝、柔らかいお通じが必ず2−3回有るように錠数を調整してください。
    イオナミンは1錠増すごとに便はユルクなり水便となっていきますので、 翌日出かける際に不都合にならないように調整してください。

    ★また、一週間に一度は胃腸の大掃除を行ってください。
    大掃除の目安は平日の服用量を、就寝4時間前と2時間前と寝る直前の3回服用となります。
    翌日お腹がカラッポになるような感じで5−6回の水便でスッキリすればOKです。

    ★重症の便秘の方は、イオナミンを服用される前に必ず、腸の中で硬くセンのようになっている便を、 普段お使いの下剤か浣腸で出してから、服用してください。

    イオナミンは、腸の中に水を溜めて便をフヤカすことにより、穏やかな便通をもたらします。
    一般的な下剤のように、刺激物で便を無理に押し出す力はありませんので、詰まった状態で服用しますと、 効果が見られない場合があります。
    イオナミンを服用して便通が見られなかった場合は、続けてイオナミンを追加服用せず、 必ず下剤か浣腸で便を出してから、イオナミンの錠数を増やしてもう一度やり直してください。